EXPO'70
大阪万博記念写真館



掲示板の話題にちなんだ期間限定のページです。画像は不定期的に更新されますのでご了承ください。



1/300スケール「みどり館」

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2008.12.13

 
 大阪天満橋のエキスポカフェで。マニアエキスポで会場のペーパークラフトを製作された進太郎さんの作品です。製作期間は三週間。
 細部もよく考証されていて見ごたえのある模型。もちろんこれも紙製です。
 












1/1000スケールのペーパークラフト

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2008.12.13

 
 同じくエキスポカフェ展示の進太郎さんの作品。東芝IHI館、エキスポタワー、太陽の塔、背景に三菱未来館。
 このように同スケールで並ぶとパビリオンの大きさが比較出来ますから大きさがよく判ります
 












1/1000スケールエキスポタワー

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2008.12.13

 
 在りし日のエキスポタワー。展望台付近。特異な建造物でしたが1/1000スケールの制限の中で、良くその姿を伝えています。












電飾で飾られる太陽の塔

撮影機材:Canon EOS Kiss DIGITAL X 2007.12.15

 
 サンタクロースが太陽の塔に駆け上がるユニークな電飾です。
 












イルミナイト万博の夕景

撮影機材:Canon EOS Kiss DIGITAL X 2007.12.15

 
 太陽の塔の前で開催されたイルミナイト万博。普段は入れない芝生が開放されています。
 












  
昭和49年夏 お祭り広場で開催された中華人民共和国展覧会

撮影機材:マミヤ35 マミヤセコール5cm F2.8 ネオパンSS 1974.7.22

 
 大屋根の大回廊に人影はなく、すでに太陽の塔の内部や大屋根には上がれなかったようです。下りのエレベーターのテントも撤去されています。
 日中国交回復の友好ムードがあふれる賑やかな展覧会になっていました。
 「友好」の字が描かれたきれいなチョウチンや、マッチ、鉛筆、中国万年筆、毛沢東語録なども売られていました。
 












  
昭和49年夏 エキスポタワーと日本館

撮影機材:マミヤ35 マミヤセコール5cm F2.8 ネオパンSS 1974.7.22

 
 エキスポタワーは紅白の塗装に塗り替えられています。当時は営業していたと思われます。
 日本館の周辺は開催当時のままの景色のようです。入場者で賑わっていて楽しそうです。
 












中華人民共和国展覧会の碑(裏面)

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2006.9.28

 
 お祭り広場北側の道に残る碑。昭和49年7月から8月にかけて開催された中国展の記念碑です。
 中国の珍しい商品が売られ、賑わいました。日中国交回復した頃のお祭りの記憶をとどめています。
 















アルバムより

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2007.4.16

 
 写真アルバムに貼られたソフトクリームの紙カップ。お弁当だけでは、おなかがすいて、のどが乾きました。
 売店はオアシス。当時、ソフトクリームは一般では50円で売られていました。いわゆる紙くずコレクションですけど、万博のマークはありません。
 












万博スタンプ帳と絵葉書セット販売日の様子

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2007.1.13

 
 午前7時頃、もう、300人くらい行列ができています。前の方には寝袋持参の人もいました。
 今日完売とのことですが、今回販売されなかった残りのものも貴重な資料ですので再販を検討して欲しいものです。
 












鉄鋼館に夕闇が迫る

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2006.9.28

 
 往時、この時間になると鉄鋼館の明かりが眩しく、本当ににぎやかで美しかったですね。
 












  
鉄鋼館と側にある階段

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2006.9.28

 
 この階段を上がれば生活産業館に行けました。そして、その横には高さ70mの虹の塔がそびえていました。
 
  
虹の塔の碑(いしぶみ)と鉄鋼館

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2006.9.28

 
 虹の塔は鉄鋼館近くにありました。今では、跡地に記念の碑があります。近くの道をはさんで鉄鋼館があります。
 鉄鋼館は大阪万博で現存する唯一のパビリオン。裏側に回ってみました。ツタが絡まり、36年の星霜を感じます。
 この鉄鋼館は今後、万博記念館に生まれ変わるということで、うれしいです。
 












撤去された照明灯

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2005.5.5

 
 マニアエキスポの日にスイス館のあった所に行ってみると、びっくり!昔から残っていた、この照明灯がありません。この写真は去年撮影したものです。
 われわれが声を上げないと、今後もこのようなことが続くと思います。これ以上、万博史跡の破壊はやめてほしいものです。
 古い照明灯のかわりに、あたらしい照明灯らしきものが複数、別の所にありましたが、がっかりです。
 












  
鉄鋼館マニアエキスポの展示

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2006.9.28

 
 フランス館のオブジェ(左)は木製です。当時、フランス館にはこのオブジェがたくさんありました。これを見るのは36年ぶりです。
 開会式でお祭り広場に舞った紙吹雪(右)には人類の未来に託した希望あふれるメッセージが書かれてありました。
 これらは、ほんとうによく残されていましたね。よかったです。
 












  
鉄鋼館マニアエキスポの展示

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2006.9.28

 
  1/500スケールのフルスクラッチ(完全自作)モデル。富士グループパビリオン(左)と日立グループ館とみどり館(右)です。
 エア・ドームのチューブ根本の配管の様子や、日立グループ館下部の階段が実によく考証されています。みどり館はプリンスメロンの
 半分くらいの大きさで、むつかしい塗装がされていました。静岡の佐津川氏の作品です。
 












  
鉄鋼館マニアエキスポの展示

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2006.9.28

 
 石油パイプを使った当時のオブジェ。これを見るのはひさしぶりです。リニアモーターカーのおもちゃも。よく残っていましたね。
 












  
鉄鋼館マニアエキスポの展示

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2006.9.28

 
 サイケ調、調光式電気スタンド、白いギター、ステレオレコードプレーヤー、白黒テレビ・・・・・・・・・・・
 1970年頃の日常のコーナーがありました。
 












  
鉄鋼館で開催されたマニアエキスポ

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2006.9.28

 
 万博公園はさわやかな晴天でした。平日なので混雑もなく、じっくりと見られました。今日の鉄鋼館は、生き生きとしたEXPO’70の息吹に包まれていました。
 












  
お祭り広場の客席

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2005.5.5            オリンパスペンEES 1970.8.15

 
 太陽の塔の北側にある客席。古いもののようです。会期中に同じ場所を正面から捉えた写真をみると、当時の客席の一部のようにも見えます。
 あるいは後年作られたものでしょうか。
 












大屋根の構造物

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2005.5.5

 
 太陽の塔北側に残っている大屋根の構造物に近づいてみました。フレームのみが残っています。かつてはプラスチックのカバーがついていたと思います。
 












大屋根の構造物

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2005.5.5

 
 こうしてみると大屋根の巨大さがよくわかります。これを支えた柱も相当な太さでした。
 












エキスポタワーの跡地

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2005.5.5

 
 展望室の一部が残されていました。往時、このあたりは、売店や、アーチ型の円い壁がありました。
 ここへ来るのは35年ぶりです。  












  
オーサカキングで買った太陽の塔のタイル

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2006.8.9

 
 太陽の塔のタイルです。赤はイナズマ、緑はコロナです。イタリア産モザイクガラス製で、革のプレートに接着されていて、裏にはナンバーが刻印されています。
 1992年の修復の際のもので、当時の息吹が伝わってきます。風雪でタイルの表面は風化が見られます。
 












野外ブースの様子 (大阪城天守閣前)

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2006.8.5

 
 太陽の塔のタイルを使用した記念ストラップ(限定1000個)や太陽の塔のバッジ、絵ハガキなどが売られていました。
 会場の全体模型もありました。やはり、中年くらいの方が興味深く集まってきます。70年少年少女たちですね。
 












アポロ宇宙船のプラモデル (大阪城展示場)

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2006.8.5

 
 河内屋菊水丸さんのコレクションのコーナーです。これは昭和44年当時の金型を使用したアオシマ文化教材の復刻版。
 当時はサターン5型の大きな全体模型もありましたが、いずれも稀少なキットです。
   












万博会場で使用された電気自転車 (大阪城展示場)

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2006.8.5

 
 サンヨー製の電気自転車です。ボディにはカドニカと書いてありました。会場は原則として自転車は入れなかったのですが、
 報道関係者用に、この電気自転車10台と普通自転車20台が会場内で使用されました。












アメリカ館

撮影機材: マミヤ35 マミヤセコール5cm F2.8  1970.6.23

 
 この時期の平日のアメリカ館は比較的すいていたようです。空気圧でふくらませているビニールの天井の空気が抜けないように出入り口は回転式ドアになっていました。
 白黒写真館のものと同日別アングルの撮影で、左にはオーストリア館が写っています。左の方にいる人は外国人です。












鉄鋼館に入る

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2005.9.18

 
 鉄鋼館内部のロビーです。現在は各種イベントの資材置き場になっています。当時の展示品はありませんが、EXPO'70の空気が残っています。












   
フジパンロボット館

撮影機材:夜景 マミヤ35 マミヤセコール5cm F2.8  1970.9.12   昼景 ミノルタニューSR-1 ロッコール55mm F2  1970.8.25

 
 エキスポタワー展望台から写した写真を拡大しています。フジパンロボット館はエキスポランド北側にあったパビリオンです。
 ダイダラザウルス(ジェットコースター)の軌道が写っています。パビリオン横には、エキスポランドの遊覧モノレール(万博モノレールではない)
 も走っていました。小さなパビリオンでしたが大変な人気でした。












太陽の塔 ・現代の顔

撮影機材:マミヤ35 ネオパンSS  1970.9.12

 
 会期中の太陽の塔のディティールです。このアングルは多くの人が眺め、撮影されたことでしょう。
   





エキスポタワーに向かう階段から

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2005.9.18

 
 当時のままの姿をとどめている所です。右側には動く歩道がありました。
   



万博公園の桜

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2006.4.8

 
 近くを通りかかった時に車から写しました。フランス館や西ドイツ館があった所です。
 この日、万博公園に行く道路は、お花見客で大混雑してました。
 



桃山台駅周辺

撮影機材:ミノルタハイマチックC 1/30秒 EE フジカラーN100 1970.4.17

 
 桃山台駅から竹藪の方に登って写しました。住宅地の造成のようです。
 



パビリオン撤去が終わった会場内 北口方面

撮影機材:オリンパスペンS ネオパンF 1971.4.3

 
 整地中の万博記念公園。左側遠くに見えているのは万博モノレール車両か。あるいは工事中の構造物か。
 ハーフカメラの解像度はこれが限界のため、詳細は不明です。
 



パビリオン撤去が終わった会場内

撮影機材:オリンパスペンS ネオパンF 1971.4.3

 
 アメリカ館あたりから写しました。会場内には入れないので、柵からカメラをのばしてノーファインダー
 撮影です。写っていないけれども、柵の根本には向こうまで緑の観葉植物が植えられていました。  



万博中央口駅の付近

撮影機材:オリンパスペンS ネオパンF 1971.4.3

 
 万博が閉幕した翌年の春に撮影しました。中央口駅は完全に撤去されていて線路もありません。
 万博モノレールの高架も撤去されているようです。向こうには日本館や鉄鋼館が見て取れます。
 



   
大阪万博のなごり

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2005.5.5

 
 万博公園を歩くと当時のものを見つけることができます。左は照明灯の銘板です。
 このような休憩所が人工池のほとりにあります。ここは昔のスイス館の近くです。
 古そうな施設ですが、当時からのものかもしれません。



花の丘にあった碑

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2005.11.13

 
 昔はここに小さな動物園がありました。今はコスモスの花の丘になっています。



お祭り広場大屋根の構造物

撮影機材:Canon IXY DIGITAL 50 2005.5.5

 
 太陽の塔の北側に一部分が残されています。当時は地上30m位の所にありました。



大阪万博掲示板へ戻る

大阪万博 記念写真館へ戻る