EXPO'70
大阪万博記念写真館

いっしょに歩いたカメラたち

オリンパスペンEES

オリンパスペンEES


 オリンパスペンEESは父が買ったカメラです。簡単に写せるので日常のスナップや行楽、旅行などで活躍しました。
 画面サイズは、35mmの画面の半分をワンショットとしているので、35oカメラの2倍の枚数が写せます。このようなカメラはハーフサイズ
 カメラと呼ばれていて、昭和30年代後半に多く登場しました。価格は一万円くらいだったと思います。








オリンパスペンEES 全面 オリンパスペンEES 鏡胴部 オリンパスペンEESフイルムカウンター部


 鏡胴の白い数字はフィルム感度です。この感度に合わせておけば、露出は完全自動になります。オレンジの数字は絞り値です。
 オレンジの数字に合わせると絞りは手動となり、シャッターは1/30秒に固定されます。これは、フラッシュ撮影時などに使用します。



 レンズ部の上に赤いマークが見えます。これは人間が3人いるマークで、中距離(3〜5メートル)を表しています。ピントはこのマークを選びます。
 遠景は山の絵、近距離は人間が一人のマークです。
 オリンパスペンのレンズは、ピントのあう範囲が広いので、中距離マークに焦点を固定すれば、おおむね失敗のない写真が撮れました。


 右の写真はフィルムカウンターです。この時代のオリンバスペンは未だ自動復元カウンターでは無いので、フィルムを装填したら、から写しを2回ほど
 した後、撮影可能枚数に指針を合わせます。カウンター真ん中のギザギザのボタンを直接指でまわすのです。36枚取りのフィルムなら、72枚ですね。
 一枚写すごとに指針はゼロに向かって進んで行きます。あと何枚写せるかの表示の残数式ですね。
 当時は残数式の表示機構はあまり採用されていなかったのですが、近年のデジカメはまた、残数式に戻っているのは興味深いことです。








オリンパスペンEES軍艦部 オリンパスペンEES軍艦部拡大 オリンパスペンEES底面部


 PENーEEのロゴのメッキがピカピカです。フィルム巻き上げは背面にあるプラスチックのギヤを親指で回して巻き上げます。





オリンパスペンEES背面部 オリンパスペンEES内部


 裏蓋は本体から分離します。フィルムを装填したら裏蓋を本体に差し込むようにして押し込み、底部の丸いロック金具を回して閉めます。
 巻き上げは逆巻きで、内部は金属製です。装填の時は裏蓋のフィルム圧板にフィルムが引っかからないように注意します。




オリンパスペンEESレンズとセレン光電池受光部 オリンパスペンEESファインダー


 ズイコーレンズはマゼンタコーティングがきれいです。レンズのまわりには昆虫の複眼のようなセレン受光レンズが取り巻いています。
 これはサークルアイと呼ばれていて、当時のEE(エレクトリックアイ)カメラの標準的な外観でした。かわいいですね
 ファインダーは縦位置で、反射式のブライトフレームが見えます。露出不足だと、下から赤い透明シグナルが出て、シャッターがロックされます。
 このようなときは手動で絞りを2.8にするとシャッターは1/30が切れます。失敗覚悟でこの露出で撮影することが出来ました。

 自動露出のメカニズムは、セレンが光線を受けて起電し、その強弱はカメラ内部のメーター指針を動かし、指針の移動位置を利用して、絞り値やシャッター速度
 の作動を決定するものです。ペンEESでは、あらかじめ何種類かの露出モードが機械的に決められていて、指針の位置でそれをセレクトするようになっていました。
 このような機構はプログラムシャッターと呼ばれていましたが、マイコンが無い時代に簡素な機械方式で実用化されていたのは驚きです。
 セレン光電池は一種の太陽電池ですから、電池など、外部のエネルギーは必要ありません。ペンEESは故障も無く、とてもタフなカメラです。









 大阪万博には4回持っていきました。ハーフカメラはカラースライドは倍写せて、現像代は変わらないので、ペンEESには常時カラースライド用のリバーサルフィルム
 が装填されていました。フイルム画面は小さいけど遠景もよく写りました。軽快な本機は万博の風景を場面ごとに良く記録出来たと思います。
 夜間は苦戦しましたが、たくさんのカラー画像を残すことが出来ました。小さな割には重く、ボディの灰色の人工革のにおいが心地よく、高級感のある名機です。





オリンパスペンEES



オリンパスペンEES
型 式 ハーフサイズ EEカメラ
レ ン ズ Dズイコー 3cm F2.8 3群4枚構成
シ ャ ッ タ ー  1/250秒 ・ 1/30秒
E E 機 構 セレン露出計連動 プログラムシャッター ASA(ISO)25〜400
発 売 年 1962




=現在地= EXPO'70 見学記 国内館と外国館のスタンプ いま、当たり前のモノの1970年 大阪万博 定点撮影



機材一覧へ戻る

EXPO'70の頃へ戻る

大阪万博 記念写真館へ戻る