![]() |
撮影機材:ミノルタハイマチックC フジカラーN100 1970.6.23 撮影 佐伯真澄 エキスポランドに来た。遠くから見えていた赤い風船のようなカサは、おどろくほど大きい。 エキスポランドのモノレールやダイダラザウルスのコースも見える。左に写っているのは迷子センター。 |
![]() |
撮影機材:ミノルタハイマチックC フジカラーN100 1970.6.23 撮影 佐伯真澄 エキスポランドは広いから、どちらへ歩いたらいいか迷ってしまう。人ごみをさけて歩いていくと自然に広いところへいく。 |
![]() |
撮影機材:ミノルタハイマチックC フジカラーN100 1970.6.23 撮影 佐伯真澄 アメリカから来たピエロはウインピーという。サンヨー館のへんで、道のまんなかを電気自動車に乗って、にぎやかに前からやってきた。 電気自動車はオープンカーで色とりどりだ。ウインピーは白い山高ぼうをかぶって、陽気に人たちに声をかけていた! ぼくはピエロがこわい!キグルミもこわい! そんなわけで道のはしによって、過ぎ去るのを待つ。エキスポランドではウインピーは見たことない。 |
![]() |
撮影機材:ミノルタハイマチックC フジカラーN100 1970.6.23 撮影 佐伯真澄 ラテナマジカの向こうにはフジパンロボット館が見えている。フジパンロボット館はすごい行列だけど、少しずつ前に進めるので、 待っていても退屈しない。おもちゃのロボットをそのまま大きくしたようなロボットだね。中は暗くて平らで階段みたいなのはない。 手塚治虫のロボットランドにいるみたい。楽しいパビリオンだけど、小さいので、あっというまに表に出てしまう。ああ、まぶしい! |
![]() |
撮影機材:ミノルタハイマチックC フジカラーN100 1970.6.23 撮影 佐伯真澄 エキスポランドには池がたくさんある。ここは噴水の池。でも、人気があるのは池の中の飛び石を歩いてわたれるような所だ。 そこは浅くて、さくも無いから楽しく遊べる。エキスポランドと会場は自由に行き来できるけど、乗り物にのるには長い時間またないと乗れない。 |
![]() |
撮影機材:ミノルタハイマチックC フジカラーN100 1970.6.23 撮影 佐伯真澄 ミュンヘン市館はふつうの食堂みたいだ。83万人の入場者があった時には、ここでやっと休むことができた。 次のオリンピックは西ドイツのミュンヘンで開かれる。 |
![]() |
撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 EE 1/250秒 フジカラーN100 1970.4.6 長いポールをもつとゆれる。こんでるから前の人が進まないと次のポールにいけない。ホステスさんが見まもっている。 |
![]() |
撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 EE 1/250秒 フジカラーN100 1970.4.6 エキスポランドには、らくがきコーナーというのがあって、白いツルツルのかべに、マジックでらくがきしても怒られない。 よろこんで書きにいったけど、みんないっぱいらくがきしていて、書くところがない。だから、ジャンプして高い所に書く。 |
![]() |
撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 EE 1/250秒 フジカラーN100 1970.4.6 阪急三番街みたいな人口の川にプラスチックのボールの水車がある。池は水はきれいだけど魚はいないみたい。 |
![]() |
撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 EE 1/250秒 フジカラーN100 1970.4.6 最初はエキスポランドのホステスさんがポールをもってくれる。両手をはなして立ってみた。ポールはよくゆれる。 |
![]() |
撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 EE 1/250秒 フジカラーN100 1970.4.6 さっきのフジパンロボット館のロボットはピカピカだった。エキスポランドもパビリオンのないこのへんは静か。走っても落ちない自信がある。 |
![]() |
撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 EE 1/250秒 フジカラーN100 1970.4.6 ダイダラザウルスには虹色のトンネルがあってきれい。でも、中はまっくらだと思う。 近くのジャングルジムでは、とうめいプラスチックの丸い通路をよつんばいで進んで遊べる。でも、こんでいるから待たなくてはいけない。 |
![]() |
撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 EE 1/250秒 フジカラーN100 1970.4.6 さっきはエキスポタワーの写真をとった。万博はみとれるばかりであまりフィルムをつかっていない。カラーフィルムだといいのにな。 |
![]() |
撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 EE 1/250秒 フジカラーN100 1970.4.6 白いドームのパビリオンはなんだろう。よくわからないけど、またならぶ。ここは三菱未来館より待ち時間が短そう。 入ってからここはペプシ館だとわかる。ペプシ館はパビリオンから白いキリがふきだす。ガイドブックに「垣根なき世界」と書いてあった。 |
![]() |
撮影機材:マミヤ35 マミヤセコール5cm F2.8 フジカラーN100 1970.5.19 撮影 佐伯真澄 シンボルゾーンを通って陸橋に出ると、エキスポランドに行ける。この道のむこうの丘を上がって行けば、エキスポタワーの真下に着く。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
=現在地= | ![]() |