EXPO'70
大阪万博記念写真館




万国博覧会の入場券

上は昼の入場券、下は夜の入場券。ゲートでホステスさんがちぎってくれる。
夜の券は半額で券の色が濃い。万博は夏は10時半までやっていて、夜の券は5時くらいから入れた。
裏には大蔵省印刷局製造と書いてある。






エキスポタワーの展望券

おとなは100円。これは8月25日に上がった時のもの。ショルダーバッグの中でもまれてシワがついている。






      

フジフィルムのネオパンSSのパッケージとパトローネを包む銀紙


箱から取り出すと白黒フィルムはきれいな紫色をしている。フィルムは独特の良いにおいがする。
 36枚撮りと20枚撮りがある。フィルムはゼラチン製で銀を塗ってあるが、これは薬なので銀色じゃない。
  写真屋さんに出すとサービスサイズ一枚が10円でプリントできる。これならお小遣いでなんとかできる。






   

フジカラーN100のパッケージ


カラーフィルムの面は肌色をしていて裏側は黒い。白黒フィルムは150円くらいだが、カラーフィルムは
 300円以上するからなかなか買えない。カラープリントは一枚50円もするから12枚撮りでも現像料をあわせると
 合計で1200円だ。よほどの景色でなければシャッターを切れない。だから、きれいな色のあるものを写す。







会場行きのキップに付いている案内図


この案内図がキップに付いているから安心だ。改札でハサミを入れてもらって万博西口に向かう。
 一人で色々乗り換えるのは不安だけれど、わからなくなったら駅の人に聞けばいい。
 中央口の駅はたいてい混雑するので、ぼくは阪急万博西口から入るようにしている。ここは夜、すいているしね。
 万博西口駅はプレハブで階段もベニヤ板みたいで歩くとボコボコ音がする。
 出口からは、テントを張ってある陸橋を歩いて動く歩道に乗れる。この駅も万博が終わると閉めてしまうらしい。






   

敬老ワッペン


70才以上の人は万博敬老の日に行くともらえる。この2枚の券があれば、どんなパビリオンでも並ばず、すぐに入れるからすごい。かならず、2枚セットだよ。
 ただし、場合によっては少し待たないといけないパビリオンもある。この券をもっていても、70才以下の人は使えない。
 つきそいは一人までで、いっしょに入れる。だから、おじいちゃんと8月20日の万博敬老の日にでかけた。でも、その日は万博敬老の日は中止になってしまって、
 敬老ワッペンのいりょくをはっきすることはできなかった!アメリカ館をねらっていたけどね。






   

国鉄の乗車券(半券)


万博のキップは色がきれい。うらには国鉄で万博に行く道じゅんが書かれている。







入場券カバーの案内図


万博入場券をいれるカバーのうらにも、線や駅が書かれている。万博の入り口は5カ所ある。この仮設駅とは、万博西口駅のことだ。






   

迷子ワッペン


ぼくのカメラはミノルタなので、minoltaの文字がうれしい。こどもたちは迷子ワッペンをつけてもらってうれしそうだ。みんなつけてるね。
 このワッペンは真ん中で切り取って、片方は親がもつ。同じナンバーがかいてある。ワッペンのもようは、反射で絵がかわるのできれいだ。
 係のホステスさんが迷子センターに迷子をつれていくと、テレビ電話で案内所に来た親と話ができるという。
 万博で迷子になったら、ぜったいに見つからない。いい方法だと思う。ぼくは、万博では迷わなかったが、帰りの地下鉄で迷った。






=現在地=


大阪万博 記念写真館へ戻る