EXPO'70
大阪万博記念写真館







カナダ館

撮影機材:マミヤ35 F2.8開放 3秒 フジカラーN100 1970.9.12


 昼に写真をとったけど、夜景が写したくてまた来たよ。今日は三脚を持っているからBで写す。
 


















スイス館 光の木の下に来た

撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 開放 1/30秒 フジカラーR100 1970.8.15


 スイス館にはあまり入らないけど、またここへ来た。向こうにはシンボルゾーンと太陽の塔をファインダーに入れる。
 黒い空に赤い明かりが見えるのは太陽の塔のてっぺんのランプ。露出不足だけどこれでせいいっぱい。


















 熱い光の木

撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 開放 1/30秒 フジカラーR100 1970.8.15


 このくらい明るいとEEが使える。ペンは暗い所ではファインダーに赤信号が出てシャッターが切れないけど。
 光の木に顔を向けると熱い。電球を見つめるとまぶしいくらいだ。


















 光の木の根本

撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 開放 1/30秒 フジカラーR100 1970.8.15


 昼間は銀色だが、夜はまぶしい電球の色。木の枝は細かく直角に曲がっていて夕方には何カ所かに分かれて点灯する。














電力館を見上げる

撮影機材:ミノルタハイマチックC F2.7開放 1/30秒 フジカラーN100 1970.8.15


 電力館のライトは、だんだん明るくなるのでライトが全部灯ったときにシャッターを切る。
 コンパクトカメラで夜景は難しい。明るいレンズがほしい F1.8だったらいいのに。
 ♪エーネルギーとあそぼ!万国博のデーンリョーク館!♪テレビでやってるね。
 


















遠くの電力館

撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 開放 1/30秒 フジカラーR100 1970.9.5


 電力館はひときわ明るい。遠くからでもキラキラした明かりや七色に変化する色がきれい。
 夜はペンのEEを手動に変えている。今、真っ赤になったところでシャッターを切る。


















エキスポランドの観覧車

撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 開放 1/30秒 フジカラーR100 1970.9.5


 エキスポランドまで来た。西口から入場して自動車館に入ってからは混んでいてどこも入れない。
 ここにはミュンヘン市館があるのでそこに入ってひと休みしよう。
 赤いチョウチンに明かりと遠くの観覧車をファインダーに入れる。
 


















エキスポランドに夕闇が迫る

撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 開放 1/30秒 フジカラーR100 1970.9.5


 女の人が記念撮影をしている。これからはF2.8のレンズで写るものしか写せなくなる。
 


















 日本館の照明

撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 開放 1/30秒 フジカラーR100 1970.9.5


 日本館まで来た。光が少ないけれどスライドなら後で見ることができる。


















 青く変わる日本館

撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 開放 1/30秒 フジカラーR100 1970.9.5


 光が少ないから照明灯を入れる。ゆっくりと、青い光にてらされるのを待つ。今、青に変わってゆく!シャッターを押した。


















 赤くなった日本館

撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 開放 1/30秒 フジカラーR100 1970.9.5


 少し歩いて、もう1枚写す。ファインダーから見える日本館はくっきりと赤い。


















電気通信館の階段

撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 開放 1/30秒 フジカラーR100 1970.9.5


 電気通信館の階段はガラス窓になっていて黄色いライトが灯る。夜はこの階段を上がるのが楽しい。


















 みどり館にカメラを向ける

撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 開放 1/30秒 フジカラーR100 1970.9.5


 今日は歩きっぱなしだ。さっき中央口に向かったがすごい人で近寄れない。反転して西口に向かう。時間は9時をまわった。
 歩きながらみどり館を写しておこう。ファインダーにくっきり映る青いドーム。


















 閉館した日立グループ館

撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 開放 1/30秒 フジカラーR100 1970.9.5


 日立グループ館も閉館した。白い文字がクッキリ浮かび上がっている。西口も帰りの人が大勢向かっているようだ。


















 ソ連館のカマとハンマー

撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 開放 1/30秒 フジカラーR100 1970.9.5


 農民と労働者のソ連のしるし。赤いルビーのような電球がちりばめられて、高く赤く輝いている。




























 ふり返って写したみどり館

撮影機材:オリンパスペンEES Dズイコー30mm F2.8 開放 1/30秒 フジカラーR100 1970.9.5


 陸橋は人がいっぱいで少しずつしか進むことができない。ふり返って写真を写す。反対の空にはソ連館の赤いしるしが光っている。
 ものすごい混雑で西口の出口近くは満員電車にのっているようでギュウギュウ押される。カメラが当たって痛いので
 片手で上げてジリジリ進む。ここから西口を出るのに30分以上かかった。
 万博西口の駅は近づけるような状態ではないので、側道に出る。側道はタクシーを待つ人たちでいっぱい。
 ここで、臨時のバスを待つ。やがて、満員のバスは南千里駅へ着いたが、南千里駅も人であふれていた。
 11時過ぎにやっと阪急タクシーに乗れた。冷房車で涼しい。座席にすわると足が楽になったよ。家に帰った時は12時をまわっていた。
 
 次の日の夕刊フジには
 「史上空前83万人、きのうの万博入場者。会場内で数千人野宿」
 と書いてあった。本当にすごい人だった。
 
 家族で出かけたので帰ってきたけれど、ぼくひとりならきっと野宿して、次の日も万博会場を歩いていたと思う。
 














夜の日本館

撮影機材:マミヤ35 F2.8開放 1/5秒 フジカラーN100 1970.9.12


 持ってきた三脚を立てる。人通りが多いから脚を引っかけられないか心配。レリーズでシャッターを切る。
 日本館の照明は五つのパビリオンがゆっくりと色を変えて行く。今夜もずっと色の変化を見ていた。
 














闇に浮かび上がる光の木

撮影機材:ミノルタハイマチックC F2.7開放 1/30秒 フジカラーN100 1970.8.15


 夜は必ず写してしまう。後ろのパビリオンはせんい館。水辺のぼくの横にも写真を写している人がたくさんいる。
 














夜の三菱未来館

撮影機材:ミノルタハイマチックC F2.7開放 1/30秒 フジカラーN100 1970.8.15


 すごく広い館内に入るとまわりから青い大波がおそってくる。この映像はかべが大きな鏡になっていてその鏡が動く。
 次の部屋は火山の溶岩がおしよせてくる。床はしゃく熱の溶岩流のモケイだ。かべは真っ赤な噴火の映像だ。
 動く歩道に乗って展示を見る。宇宙や未来都市。必ず科学は人間をしあわせにする。それが三菱未来館だ。
 














東芝IHI館の照明

撮影機材:ミノルタハイマチックC F2.7開放 1/30秒 フジカラーN100 1970.8.15


 赤く照らされた東芝IHI館の灯りを見ているとほっとする。ここのパンフレットには「怪鳥」とニックネームがついたと書いてある。














夜の虹の塔

撮影機材:ミノルタハイマチックC F2.7開放 1/30秒 フジカラーN100 1970.8.15


 虹の塔はきれいなパビリオン。写ったらいいね。露出不足になると思うけど、かまわず、シャッターを押した。














夜の太陽の塔

撮影機材:ミノルタハイマチックC F2.7開放 1/30秒 フジカラーN100 1970.8.15


 今日は暑かった。夜になってもまだムンムンしている。ファインダーの露出メーターは警告マークだがシャッターを押す。
 お祭り広場には人がいっぱい。 水筒はカラだ  コーラ飲みたい クラウンコーラの販売機が近くにある。














夜の太陽の塔

撮影機材:マミヤ35 F2.8開放  10秒 フジカラーN100 1970.9.12


 今夜もシンボルゾーンに来た。三脚に固定してレンズを上に向ける。
 まわりは万国博の光でいっぱい。ブレた写真がアルバムに一枚ふえたけど。
 














きらめく電力館

撮影機材:マミヤ35 F2.8開放 1/2秒 フジカラーN100 1970.9.12


 電力館の映画「太陽の狩人」を見た。5面のマルチスクリーンの映画館はパビリオンの円筒の中だ。
上階につながる細長いガラス張りのろうかを上って行って館内に入るんだ。

 今日の上映も終わって、今は赤や緑、そして青に変化するパビリオンの照明を見つめている。














ソ連館

撮影機材:マミヤ35 F2.8開放  10秒 フジカラーN100 1970.9.12


 かなり暗いから露出は迷う。時計を見ながら10秒間シャッターを開けた。
 この三脚は古いので少しぐらついているからブレるかもしれない。今夜は出来るだけ夜景をカラーで写したい。














三菱未来館の夜景

撮影機材:マミヤ35 f2.8 1/5秒 フジカラーN100 1970.9.12


 未来館は夜は本当にきれい。ぼくは水色が好きだからいつも見とれてしまう。今日は夜景を写したかったのでスローシャッター
が使えるマミヤをもってきた。陸橋から三脚を立ててレリーズで写す。遠くにはエキスポタワーが見えている。
エキスポタワーの丸窓に灯がともると夢のような景色になるからエキスポタワーはとても好きだ。このあと行くよ。
 未来館はうまく撮れただろうか 露出不足だとカラーはきれいに写らないからね。






























エキスポタワーへ





























エキスポタワーから写す

撮影機材:マミヤ35 F2.8開放 1/2秒 フジカラーN100 1970.9.12


ちいさな丸窓はプラスチック製だ。ぶれないようにカメラを窓に押してシャッターを切る。
カメラは安定したけど、半分は影にかくれた。
 

















エキスポタワーから写す

撮影機材:マミヤ35 F2.8開放 1/2秒 フジカラーN100 1970.9.12


 青い三菱未来館の向こうに赤く円いリコー館、右に鉄鋼館、虹の塔、その向こうは日本館。
眼下に広がるエキスポランドにある黄色と黒のしま模様のパビリオンはフジパンロボット館だ。
 

















エキスポタワーから写す

撮影機材:マミヤ35 F2.8開放 1/2秒 フジカラーN100 1970.9.12


 今日もだいぶ歩いて、今はエキスポタワーの上にいる。開放式展望台は涼しい。この前は叔父さんにミノルタの
一眼レフを借りた。その時は白黒フィルムだったが今日はカラーで写す。スローシャッターなので手すりに固定する。
エキスポタワーにあがるのは3回目。そして、今夜が最後の夜景。万博会場は夢のようにきれい。もう少しここにいよう。
 




=現在地=


大阪万博 記念写真館へ戻る