EXPO'70
大阪万博記念写真館



 撮影 佐伯真澄



エクアドル館・キプロス館・モナコ館
 撮影機材:ミノルタハイマチックC ロッコール40mm F2.7 フジカラーN100 1970.6.23


  ガラスばりで明るいパビリオン。小さなパビリオンなので次々と見られる。同じ建物で団地みたい。














ソ連館

撮影機材:マミヤ35 マミヤセコール5cm F2.8 フジカラーN100 1970.5.19

 

 動く歩道にのってソ連館にいこう。動く歩道のゴムベルトにもたれていると、だんだん体が前のめりになってゆく。
 ゴム のベルトだけが少しずつ先に進んでいくんだ。おもしろいので、ずっともたれていると、ああ、引きずられる!
 

 














ラオス館

撮影機材:マミヤ35 マミヤセコール5cm F2.8 フジカラーN100 1970.5.19

 
 アジアのパビリオンは、こんな形のものが多い。きっと外国のお寺だ。小さなパビリオンはすぐ入れるから一日でたくさん見られる。
 
  














タイ館

撮影機材:マミヤ35 マミヤセコール5cm F2.8 フジカラーN100 1970.5.19

 
 エキスポ大通りを歩いてゆくとタイ館の前に着いた。きれい!金色の細かいタイルがいっぱいにはりつけられている。
 なかには古い仏像がある。回りは芝生だけど入れない。大きなパビリオンも写したいけど、ここでカラーフィルムをたくさん使ってしまった。
 
  














西ドイツ館

撮影機材:マミヤ35 マミヤセコール5cm F2.8 フジカラーN100 1970.5.19

 
 まるいドームのパビリオンは色でおぼえる。青いのは西ドイツ館、白いのはフランス館、せんい館は赤、みどり館は虹色。
 5月は昼はあついけど、夕方になるとひんやりと山のにおいがしてくる。千里山の春のにおいだ。
  














カンボジア館

撮影機材:マミヤ35 マミヤセコール5cm F2.8 フジカラーN100 1970.5.19

 
 外国の家みたいなカンボジア館は、かんたんに入れる。万博に来る前にガイドブックをよく読んでいるからすぐわかった。
 ガイドブックにはパビリオンに入った日をパーカー万年筆で書いておく。会場ではガイドブックと万博地図を広げたりたたんだり
 しているうちに、ぼろぼろになってしまった。これは記念に残しておくね。














ベルギー館
 撮影機材:ミノルタハイマチックC ロッコール40mm F2.7 フジカラーN100 1970.6.23

 茶色の屋根が大きなベルギー館。てんじょうが高い。サントリーウイスキーみたいなもようの旗がかざってある。














オンタリオ州館
 撮影機材:ミノルタハイマチックC ロッコール40mm F2.7 フジカラーN100 1970.6.23

 青いかべのオンタリオ州館は赤いカナダの旗が立っている。カナダは大きい国だから、たくさんの州のパビリオンがある。
 ここで、おまわりさんと いっしょに写真を写してもらってるおばさんを見た。うれしそうだ。














アルゼンチン館
 撮影機材:ミノルタハイマチックC ロッコール40mm F2.7 フジカラーN100 1970.6.23

 アルゼンチン館の前の通り。8ミリをもって歩いている人の向こうにエキスポタクシーがとまっている。


=現在地=


大阪万博 記念写真館へ戻る